ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長岡崇徳大学研究紀要 Online ISSN 2758-8432
  2. 第1号(創刊号)

日本におけるACP(アドバンス・ケア・プランニング)研究の文献レビュー ― 療養者本人の意思の尊重の視点から ―

https://sutoku.repo.nii.ac.jp/records/11
https://sutoku.repo.nii.ac.jp/records/11
22a8e632-ffb9-4a20-8fef-f17104e977ec
名前 / ファイル ライセンス アクション
BulletinSutoku0101.pdf BulletinSutoku0101 (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-31
タイトル
タイトル 日本におけるACP(アドバンス・ケア・プランニング)研究の文献レビュー ― 療養者本人の意思の尊重の視点から ―
タイトル
タイトル Review of Literature on ACP (Advanced Care Planning) in Japan ~ From the perspective of respecting the will of the patient himself/herself ~
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 意思決定支援
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Advance Care Planning(ACP)|support of decision making
著者 多田, 健一

× 多田, 健一

WEKO 1

en Tada, Kenichi

ja 多田, 健一
ISNI

ja-Kana タダ, ケンイチ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2015年以降のACP(アドバンス・ケア・プランニング)に関する文献を検討し,ACPがどのように定義されているか,患者(療養者)本人の意思がどの程度尊重されているかを明らかにするために文献検討を行った。検討対象とした33件の文献の中では,ACPの定義が示されていないものや,患者・家族の意思の区別があいまいになっているものがあった。ACPという用語それ自体は医療者間に認知されはじめているが,何をもってACP介入とするかという定義は十分に定まっていないため,行われている介入内容もまちまちとなっている。ACPに際して本人の意思を確認したいという医療者側の意識は汲み取れるが,必ずしも本人の意思を確認できていない。疾患や医療の場の違いがあり,本人の意思を必ず確認できるものであるとは限らず,また集団での意思決定を重視する日本文化の特性を考慮して,ACPの支援内容をどのようなものにしていくかはさらなる検討が必要である。
書誌情報 長岡崇徳大学研究紀要
en : Bulletin of Nagaoka Sutoku University

号 1, p. 1-10, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 長岡崇徳大学 学術委員会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:25:36.508182
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3