WEKO3
アイテム
長岡崇徳大学における教育実践能力向上のためのFD活動
https://sutoku.repo.nii.ac.jp/records/27
https://sutoku.repo.nii.ac.jp/records/27382a8ccb-e0c9-4db9-bed0-afea9ea8c7f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 長岡崇徳大学における教育実践能力向上のためのFD活動 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Project for Improvement of Faculty Dvelopment in Nagaoka Sutoku University | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | FD活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育実践能力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | シミュレーション教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育評価 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | aculty development activities | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ability to practice teaching | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | simulation education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | educational evaluation | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
倉島, 幸子
× 倉島, 幸子× 大橋, 洋子× 山﨑, 達枝× 熊倉, 良太× 角山, 裕美子× 沼野, 博子× 広井, 貴子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本学が2019年4月に開学して以来、FD委員会の組織的な取り組みとして、公開授業見学,授業評価アンケート,FD研修会,学内教員の研究報告を行ってきた.これまでのFD活動をまとめ,FD研修会として行ったシミュレーション教育と教育評価の講演会について,参加率とアンケート結果をまとめた.シミュレーション教育の講演会では教員が作成したシナリオ(授業計画)を検討したことで演習に取り入れることができ,活動目標の「各領域のシミュレーション教育を推進する」一助になった.教育評価の講演会においても,教員が作成したルーブリックを検討し具体的な作成方法が理解できたことから,実際に看護過程や実習の評価にルーブリックを作成していきたいという積極的な姿勢がみられた. このようなFD研修会により,教育力の向上を図る意識が高まり,より質の高い教育活動を推進する目標に近づいたと考える.授業評価アンケートおよび公開授業見学のピアレビュー等は,授業改善にどのように活かされているか検討が必要である. |
|||||
書誌情報 |
長岡崇徳大学研究紀要 en : Bulletin of Nagaoka Sutoku University 号 3, p. 72-80, 発行日 2023-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 長岡崇徳大学 学術委員会 |